北九州市の美大受験予備校/造形芸術を学ぶならディーキューブアートスタジオ

2019受験科.jpg

2015年度受験 合格おめでとう!

受験の体験談、受験生へのアドバイス

※ご本人より了承をいただいた上で掲載しています。

仲間やライバルとともに
作品を通じて様々なことを学びました。

IMG_0089.jpg  nishimoto2.jpg
戸畑高校出身
☆武蔵野美術大学・視覚伝達デザイン合格
☆武蔵野美術大学・デザイン情報合格
☆多摩美術大学・グラフィックデザインデザイン合格
☆多摩美術大学・統合デザイン合格
☆多摩美術大学・情報デザイン合格
☆広島市立大学・デザイン工芸合格

 受験校全合格


d3で学んだこと
 デザインの課題の時に、みんなの前で自分の作品について発表する機会が度々あったのですが、そのことによって、製作をする際に意図をしっかり定めて作品を作る心がけができました。私はよく人見知りをしてしまうのですが、作品説明を通じて人と話すことに少しずつ慣れ、休憩時間などに、様々な個性を持つ仲間と交流できたことが今では大きな宝物です。

講師からのアドバイスで印象に残っていること
 数多くのアドバイスをいただきましたが、「君は自分の絵のどこが変だと思う?」と聞かれ自分で考えさせられる場面が多くありました。そのおかげで自分のデッサンを客観的に見る力が付き、今、何が成長しているのかも実感することができ前向きに取り組むことが出来ました。

受験の心構え
 いかに自分の目を肥やせるかが大事だと思います。肥えた目で自分の作品を見て、どのようにすれば自分が納得できるレベルにまで高められるのだろうと考えながら描き続けました。d3には過去の先輩方の優秀な作品や様々な画集があり、目を肥やすための環境が整っているので、受験対策のみならず、積極的にいろいろなことを学ぶことが重要だと思います。

これから入学する生徒たちへ
 受験に必要なことは、学校では勉強、塾では絵、家では休憩といったメリハリと仲間やライバルともいえる人の存在だと思います。d3でも他の場所でも仲間やライバルを見つけ、互いに腕を磨いていってください。

型にはまらず自分のスタイルを確立できました。
自主的に物事を考え分析することが実技向上への第一歩!

嶋田さん.jpg  shimada1.jpg
ひびき高校出身
☆多摩美術大学・情報デザイン合格


d3で学んだこと
 型にはまらず、いろいろな思考錯誤をしながら自分のスタイルを確立できたことが自分にとって1番大きかったように感じます。先生方に造形に関わる様々なことを教えていただき、その中から自分にあったものを見つけ出すことが出来ました。そのせいもあってか、作品を制作することがとても楽しくなりました。また講習会で、指導に来られた先輩(OB、OG)から志望する大学についていろいろな話を聞けたことも、進路に悩む私たちにとっては大変貴重な体験になりました。


講師からのアドバイスで印象に残っていること
「描き方はたくさんある。一つではない」その言葉が私の考え方を180°変えました。それまで型にはまっていた私は、教科書のようにマニュアル通りにしなくてはいけないのではないかと思っていたからです。この言葉がなければずっと悩み続け、作品を制作すること自体が嫌になっていたかもしれません。今までの自分の考え方をこわし、良い方向へ進ませてくれた言葉に出会え本当に感謝しています。 


受験の心構え
 参考作品を見て、自分なりにいろいろと研究することがこれ以上なく大事だと思います。d3には先輩方の秀作が沢山あるのでそれを活用できるかは、合否を決めるポイントだと思います。受験直前に、デッサンのタッチの入れ方など迷った時、よく先輩の参考作品を見て真似をしていました。先生方からの指導の他にもこのように自主的に物事を考え分析していく事が技術向上への第一歩だと強く思います。


これから入学する生徒たちへ
 受験勉強のために通っているはずなのに全く苦ではなく、むしろ楽しかったです。昼休みに、みんなでワイワイ言いながら食べるカップラーメンは、私の1日の最高の楽しみでした。美術系は受験内容や進路が分かりづらく、決断するのには非常に勇気がいると思いますし、両親の理解がなくては難しいと思います。でも、自分で踏み出さなくては何も始まりません。興味を夢に繋げるために、是非挑戦してください。きっと、今までにないくらい、楽しく、やり甲斐を感じる明るい未来が待っていると思います。

先生方の的確なアドバイスで
自分の欠点がよく分かり、よりよい作品作りに励むことが出来ました。

清永くん.jpg
敬愛高校出身
☆九州大学 芸術工学部 画像設計


d3で学んだこと
 高校2年生の夏からd3で勉強を始めました。九州大学の芸術工学部のAO入試を受験するには、勉強と実技(デッサン)の両方をバランスよく勉強することが重要でした。実技は週1ペースでそれ以外は勉強に打ち込むことによって自己管理をしながら学べたのがよかったと思います。先生方の的確なアドバイスで、自分の欠点がよく分かり、より良い作品造りに励むことができました。

講師からのアドバイスで印象に残っていること
 物の見方、考え方、表現力と様々なアドバイスをいただきました。

受験の心構え
 受験当日は周りを気にせず自分の力を出し切ることが重要です。受験前まではライバル達と自分を比較して、不安なくらいがちょうどいいかもしれません。その方が、自分はまだまだだなあと頑張ることができると思います。

これから入学する生徒たちへ
 先生方も周りの友達もとても親切なので、初心者は特に分からないことを積極的に質問をすることが成長への第一歩になると思います。d3で頑張れば行きたいところに行けます。頑張ってください!

自分は美術が好きなんだという気持ち
美術を楽しむ感覚が1番だと思います

93c928694FC97I.jpg  2 受験科 萩 田中.jpg3 受験科 萩 田中.jpg
萩高校出身
☆広島大学 教育学部・第四類造形芸術系コース


d3で学んだこと
 私は山口県に住んでいたため、d3に通うことはできませんでしたが、春期、夏期、冬期の講習会を受講し、後は通信教育での指導を受けました。先生方に直接指導を受ける時間が短かったので、その分自分なりに成長してやろうという思いで学びました。描く力や観察する力はもちろんしっかり勉強が出来ましたが、私にとってd3で得た学びの中で1番大きいのは、美術への熱意と美術が好きな自分に気付けたことです。これは本当に一生ものだと思います。



講師からのアドバイスで印象に残っていること
 先生方からは褒めて伸ばす指導を多く受けていたと感じます。厳しい言葉ももちろん何度もありましたが、その時味わった悔しさも私には必要なものでした。先生方からよく頂いた言葉は「自分でよく考えなさい」です。この言葉に、私は何度も無意識に楽な方向に行こうとする自分に気付かされ、引き止められました。


受験の心構え
 自分は美術が好きなんだという気持ちと、美術を楽しむ感覚が1番大切だと思います。こう書くと、一見受験の心構えではないように聞こえますが、私にはこれが全ての根源だったように感じています。自分の気持ちなしでは、いつまでたっても思うようにいかない事が多いと思います。でも、逆に気持ちがあれば少々のことがあっても頑張れるし、向上心が生まれ、成長も後からついてきます。本番までに挫折をすることもあると思います。その時は周りに温かい仲間や先生方がいらっしゃいます。そして何より、その挫折は
自分に必要なものだと信じて受け止めることが成長につながると思います。


これから入学する生徒たちへ
 もし自分がd3で学んでいなかったら、と思うと恐ろしいほど私はここで学べて良かったと思います。人それぞれだと思いますが、私はここにくるのが遊ぶことよりも楽しかったです。受験って苦しいだけではないんだなと思える場所でした。意外な自分を発見したり、受験に対するプラスイメージが増えるかもしれません。ぜひ良い学びを得てください。応援しています。